星に詳しい専門家の方を講師に迎え、【星空観察会~春編~】を開催します。

春の夜空を見上げて、星・星座・惑星を探してみませんか?
詳しくは『開催要項』をご覧ください。

★星空観察会~春編~ ポスター.pdf
★星空観察会~春編~ 開催要項.pdf
★参加申込書(星空観察会・春).xlsx
令和7年4月1日(火)は館内整備のため臨時休所日とさせていただきます。
前日の3月31日(月)も通常通り休所日となり、2日間の休所となります。
※電話でのお問合せは4月2日(水)からとなります。
いつもご利用いただいております皆様にご迷惑をおかけしますが、
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
令和7年度から宿泊研修の申し込み及び受付手順が次のように変わります。
【宿泊研修の申し込み及び受付手順】
※申し込みをする前に、必ず「利用案内」のページに記載されている注意事項をご確認ください。
1.仮受付
電話または現地にて空き状況を確認、申し込みをしてください。
2.利用確認書の提出
利用確認書に必要事項を記入し、承諾事項を確認後チェックマークを入れ提出してください。
(メールまたはFAXでも可)
3.仮予約
利用確認書の確認が終わりましたら、仮予約が完了いたします。
4.利用許可申請書・研修計画書の提出
ご利用の1ヵ月前までに「利用許可申請書・研修計画書」を提出してください。
(メールまたはFAXでも可)
5.予約の完了
提出された利用許可申請書・研修計画書の研修内容を確認し、受入可能と判断できたら
予約完了となります。
6.事前打合せと下見
ご利用予定の3週間前までに事前打合せや下見のために来所していただきます。(必須)
※県外の団体については、県内在住の代理人でも構いません。(旅行会社は不可)
★利用確認書、利用許可申請書、研修計画書はホームページの「申し込み方法」の
ページからダウンロード可能です。(糸満青少年の家の事務所でも受け取ることができます。)
令和7年度から日帰り研修の申し込み及び受付手順が次のように変わります。
申し込み期限等がこれまでと違うのでご注意ください。
【日帰り研修の申し込み及び受付手順】
※申し込みをする前に、必ず利用案内のページに記載されている注意事項をご確認ください。
1.仮予約
利用予定日の3週間前から仮予約が可能となります。電話にて施設の空き状況を
ご確認ください。利用予定施設に空きがあれば仮予約にて受付いたします。
2.利用許可申請書・研修計画書の提出
利用予定日の5日前までに「利用許可申請書・研修計画書」を提出してください。
(メールまたはFAXでも可)
3.予約の完了
提出された利用許可申請書・研修計画書の研修内容を確認し、受入可能と判断できたら
予約完了となります。
★利用許可申請書、研修計画書はホームページの「申し込み方法」のページからダウンロード可能です。
(糸満青少年の家の事務所でも受け取ることできます。)
※日帰り研修は3回まで予約可能です。
(ただし3回予約している場合、1回目の研修終了後の翌日から次回の予約が可能となります。)
2月11日(火)am9:00~
本館の施設(研修室・大講堂)の利用受付を開始いたします。
大規模改修工事中は体育館の利用しかできず、
大変ご迷惑をおかけいたしました。
3月より全施設使用可能(宿泊・日帰り)ですので、
よろしくお願いいたします!!
TEL:098-994-6342 FAX:098-995-0684
2月11日(火)9:00~
次年度(令和7年度4月~3月)の宿泊予約受付を開始いたします。
電話で空き状況をご確認の上、申請書・研修計画書の提出を
お願いいたします。
次年度は『糸満青少年の家』の利用方法【予約・注意事項など】
変更がある場合がございます。
随時ホームページでお知らせいたしますので、ご確認お願い致します。
今後も皆様が快適な研修ができますよう、職員一同努力してまいります。
皆様のお越しをお待ちしております。
mail:info@itoman.nikkei.okinawa TEL:098-994-6342
11月より始まりました『大規模改修工事』が2月で終了し、
3月の宿泊予約の受付を開始いたします!
利用の1か月前までの受け入れとなります。
また、3月の日帰りの予約につきましては、宿泊の調整終了後に受付いたします。
いつもご利用いただいている皆様にはご迷惑をおかけしますが、
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
予約に関しましては、ホームぺージ⇒申し込み方法をご確認ください。
皆様のお越しをお待ちしております!
TEL:098-994-6342 mail::info@itoman.nikkei.okinawa
いつもご利用いただき、ありがとうございます。
ご利用案内に掲載されております【注意事項】の内容が
変更になりました。
ご利用なさる皆様のご確認をお願いいたします。
今後も糸満青少年の家に来てくださる皆様に楽しく研修していただけるよう、
職員一同お待ちしております。
・宿泊室 ・大講堂 ・研修室 ・野外炊飯場(野外炊飯活動)
・ピロティ ・施設にある自動販売機
・体育館 ・グラウンド ・ふれあい広場
※工事期間中は、駐車場の使用も大幅に制限されます。ご了承ください。
・利用時に発生したゴミにについては団体様でお持ち帰りししていただきます。
・利用制限のある施設の利用再開日時は工事の進捗状況により決定いたします。
・決定事項については、当施設のホームページにてお知らせいたします。
※工事の状況に伴い、こちらからキャンセルをさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
・
令和7年度3月のご利用につきましては、お電話にて当施設にお問合せをお願いいたします。
お問い合わせ先TEL:098-994-6342
・
いつも沖縄県立糸満青少年の家をご利用いただきありがとうございます。
令和6年度の休所日についてのお知らせです。
・令和6年度より毎週月曜日が休所日となります。
(※月曜日が公休日となる場合、火曜日が休所日となります。)
・また、糸満青少年の家大規模改修工事により令和6年11月~令和7年1月の間休所日となります。
ご利用される皆様には大変お不便をおかけしますが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
お問い合わせはこちら
電話:098-994-6342
令和6年度4月1日からの施設利用料は、以下の通りに改定いたします。
※利用料の新料金は、3月20日予約より適用します。(3月19日までの予約は旧料金)
(1) 宿泊室 施設
児童・生徒 | 一般・学生 | |
宿泊室 | 410円/1人1泊 | 810円/1人1泊 |
キャンプ場 | 190円/1人1泊 | 330円/1人1泊 |
研修室 | 190円/1室1時間 | 480円/1室1時間 |
体育館 | 480円/1室1時間 | 940円/1室1時間 |
大講堂 | 480円/1室1時間 | 940円/1室1時間 |
※ただし、学校等における教育課程に基づく教育活動として利用の場合は、免除申請書が提出された場合に限って児童・生徒の利用料が免除(別添「県立糸満青少年の家に係る利用料金減免規定」参照)
※施設利用料については、現金等でのお支払いとなります。
お問い合わせ先はこちら
電話:098-994-6342
〒901-0313 沖縄県糸満市字賀数347番地
Tel:098-994-6342 Fax:098-995-0684
email:info@itoman.nikkei.okinawa