11月9日(日)
令和7年度 糸満青少年の家自主事業
第5回【バスケットボール指導者スキルアップ講習会】
講師に安里 幸男氏(元北谷高等学校 男子バスケットボール監督)
を招聘し、全5回の講習をしていただきます。
詳しくは『講習会実施要項.pdf』をご覧ください。
関心のある方のご参加お待ちしております。
11月9日(日)
令和7年度 糸満青少年の家自主事業
第5回【バスケットボール指導者スキルアップ講習会】
講師に安里 幸男氏(元北谷高等学校 男子バスケットボール監督)
を招聘し、全5回の講習をしていただきます。
詳しくは『講習会実施要項.pdf』をご覧ください。
関心のある方のご参加お待ちしております。
糸満青少年の家では 令和7年10月25日(土)に
【子供が主役の海遊び サバニ体験と追い込み漁de海の魅力を感じよう】
を開催いたします。
「子どもが主役の海遊び」に参加して、海を舞台にした貴重な体験をしてみませんか?
詳しくは『開催要項』をご覧ください。
糸満青少年の家では、小学生団体がいろいろな授業や実習を体験する
【わくわくセカンドスクール】という主催事業を年3回行っております。
『児童が学校とは異なる場所で様々な社会体験や共同生活を体験することにより自主、自立、共同、仲間を大切にする精神を養う。
また、学校教育との融合を図った取り組みの実践を通して、自ら学ぶ意欲と社会の変化に対応する能力の育成を図る』を目的に実施しております。
今年度も多くの実業高校等に協力していただき実施する予定です。
令和7年度から宿泊研修の申し込み及び受付手順が次のように変わります。
【宿泊研修の申し込み及び受付手順】
※申し込みをする前に、必ず「利用案内」のページに記載されている注意事項をご確認ください。
1.仮受付
電話または現地にて空き状況を確認、申し込みをしてください。
2.利用確認書の提出
利用確認書に必要事項を記入し、承諾事項を確認後チェックマークを入れ提出してください。
(メールまたはFAXでも可)
3.仮予約
利用確認書の確認が終わりましたら、仮予約が完了いたします。
4.利用許可申請書・研修計画書の提出
ご利用の1ヵ月前までに「利用許可申請書・研修計画書」を提出してください。
(メールまたはFAXでも可)
5.予約の完了
提出された利用許可申請書・研修計画書の研修内容を確認し、受入可能と判断できたら
予約完了となります。
6.事前打合せと下見
ご利用予定の3週間前までに事前打合せや下見のために来所していただきます。(必須)
※県外の団体については、県内在住の代理人でも構いません。(旅行会社は不可)
★利用確認書、利用許可申請書、研修計画書はホームページの「申し込み方法」の
ページからダウンロード可能です。(糸満青少年の家の事務所でも受け取ることができます。)
〒901-0313 沖縄県糸満市字賀数347番地
Tel:098-994-6342 Fax:098-995-0684
email:info@itoman.nikkei.okinawa